招待講演
研究業績
招待講演(研究成果紹介)のリストです.
招待講演
- 石原尚.養育者の自己鏡映と乳児の構音発達が可能にする母音共有. GCOE 認知脳理解に基づく未来工学創成第4回創成塾, 2010.
- Hisashi Ishihara. Constructive investigation on caregiver’s anticipation for infant vowel development: a subject experiment, a computational simulation, and a new child robot, CITEC Bielefeld Workshop on Developmental Speech Recognition. 2011.
- 石原尚. 子の未熟な行為に対する養育者の好意的解釈が導く発達メカニズムの構成論的検討. 第23回日本発達心理学会大会委員会企画シンポジウム. 名古屋, 3月9日, 2012.
- 石原尚. 関係性発達メカニズムの理解とロボット応用に向けた愛着理論の計算モデル化と子供ロボット開発. 日本赤ちゃん学会第13回学術集会ラウンドテーブル, 福岡, 2013年6月2日.
- 石原尚. 写実型柔軟子供ロボットを用いたインタラクション実験の展望. 日本発達心理学会第25回大会ラウンドテーブル. 京都. 2014年3月22日.
- Hisashi Ishihara. Child-inspired robot “Affetto” to explore a functional body design for close interaction. IEEE RO-MAN workshop “From Temporal Interactions to Sustainable Relationships –Engineering, Psychological and Philosophical approaches-“, Kobe, 2015年8月31日.
- Minoru Asada and Hisashi Ishihara. Affetto will be able to empathize with humans based on soft robotics. Workshop in IEEE-RAS International Conference on Humanoid Robots. 2015.11.3.
- Hisashi Ishihara. Challenges in building child android robot toward dynamic and emotional human-robot interaction. The 2nd International Workshop on Cognitive Neuroscience Robotics. 大阪. 2016年2月21日.
- 石原尚.親密な触れ合いの実現と理解に向けた子供型アンドロイドロボットの開発.同志社大学赤ちゃん学研究センター研究会.2016年10月13日.
- Hisashi Ishihara. The Child Android Robot Project. Eighth International Conference on Social Robotics Workshop on “The Synthetic Method in Social Robotics”. カンザスシティ, 2016年11月2日.
- 石原尚.子供アンドロイドロボットが育つ日を現実に.日本ロボット学会オープンフォーラム「このロボットがすごい!」.東洋大学(埼玉),2017年9月12日.
- 石原尚.触れ合いに応えられる子供アンドロイドの実現を目指して.第4回子どものこころサミット「ロボット技術が切り拓く新しい未来」,金沢大学子どものこころの発達研究センター.2017年12月2日.
- 石原尚.人工知能の器としての子供アンドロイドロボット.関西大学先端科学技術振興機構シンポジウム.2018年1月18日.
- 石原尚.触れ合いデータを能動的に収集するための子供アンドロイドAffettoの開発. 日本ロボット学会学術講演会OSソーシャルタッチインタラクション.2018年9月6日.