[サーベイ]内分泌系 – 下垂体

概要:
下垂体は,ホルモンを生成して分泌する内分泌器官の一つであり,視床下部からの放出ホルモンを受けることにより,他のいくつかの内分泌器官で生成されるホルモンの生成を促す各種刺激ホルモンを分泌する(この意味で上位の内分泌器官と言える.ただし,下垂体自身も刺激ホルモンでない非刺激ホルモンを生成するし,内分泌系以外の部位を刺激するホルモンも生成する).分泌した各種刺激ホルモンが体内によく伝わるように,血管がよく発達している.下垂体にとっての入力である各種放出ホルモンは,視床下部から下垂体に至る血管(下垂体門脈)を通じて送られてくる.ホルモンの産生,放出は負帰還回路で調整されている.
下垂体前葉と後葉で生成するホルモンの種類が異なる.前葉は視床下部からの放出ホルモンの増加を受けて刺激ホルモンを産生して血中に流すという機能を持つ一方で,後葉は視床下部で産生されて放出されるホルモンを受け取ってそれを血中に流すだけである.

下垂体前葉
入力
1.視床下部から下垂体門脈を通じて送られてくる各種放出ホルモン(副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモン,甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン,成長ホルモン放出ホルモン,性腺刺激ホルモン放出ホルモン)及びそれらの抑制ホルモン
2.下位の各種内分泌器官(+下垂体自身)で生成され,血管を通じて送られてくる各種ホルモン(副腎皮質からは糖質コルチコイド,甲状腺からは甲状腺ホルモン,下垂体自身からは成長ホルモンと性腺刺激ホルモン)
機能
1.各種放出ホルモン(及び抑制ホルモン)に基づく,各種刺激ホルモン(副腎皮質刺激ホルモン,甲状腺刺激ホルモン,性腺刺激ホルモン)及び非刺激ホルモン(成長ホルモン)の分泌量の調整
2.各種ホルモンに基づく各種刺激ホルモン分泌量の抑制(負帰還機構)
出力
1.各種刺激ホルモン(副腎皮質刺激ホルモン,甲状腺刺激ホルモン,性腺刺激ホルモン)
2.非刺激ホルモンである,成長ホルモン

下垂体後葉
入力
1.抗利尿ホルモン(ADH.腎臓における水の吸収を増加させる作用をもつ.視床下部で産生され,蓄積されている)
2.オキシトシン(乳房からの射乳と子宮収縮を促す作用を持つ.視床下部で産生され,蓄積されている)
機能
視床下部から受け取ったホルモンを血中に流す.
出力
1.抗利尿ホルモン
2.オキシトシン

参考:
副腎皮質刺激ホルモン -Wikipedia-
ヒトの生物学(D. D. Chiras著.丸善株式会社)

ピックアップ記事

関連記事