[サーベイ]内分泌系 – 副腎髄質

副腎髄質は,身体の興奮-抑制や気分の覚醒-睡眠の程度と強く関連している.

副腎髄質は,副腎の副腎皮質に囲まれた内側の部分(副腎皮質とは機能的連携はないと考えられている)であり,ホルモンを作り出す細胞で構成されている.交感神経の節後神経でもあるため,交感神経節前神経末端から放出されるアセチルコリンを受け取る(心臓などの内臓が受け取るのは,節前神経末端から出るアセチルコリンを受けた節後神経末端からでるカテコールアミン(ノルアドレナリン及びアドレナリン)).また心臓などとは違い,副交感神経からの支配はない(ちなみに副交感神経の伝達物質は節前節後共にアセチルコリン).

入力
交感神経節前神経からアセチルコリンを受け取る(交感神経を司る視床下部からの指令値とアセチルコリン量に依存).
機能
アセチルコリンを受け取り,カテコールアミン(アドレナリン,ノルアドレナリン)を生成.
出力
カテコールアミンを血中に分泌.
影響
アドレナリンが血中に放出されることにより,心身全体の末梢神経の閾値が下がり(アドレナリンはホルモンであると同時に興奮性の神経伝達物質でもある),心拍数の上昇や血圧の上昇,瞳孔の拡大や血中糖度の上昇が引き起こされる(心身の活性化).ノルアドレナリンが血中に放出されることにより,アドレナリンと同様に血圧の上昇などの心身へ影響が起こるが,その一方で,中枢神経系におけるノルアドレナリン神経系(ノルアドレナリンを伝達物質とする神経回路網)を活性化させることにより,集中力や注意力が高まったり,興奮したり,痛みが和らいだりといったことも起こる(意識レベルの活性化.備考:ストレスが高まるとノルアドレナリンが使用されるが,長時間のストレスにさらされるとノルアドレナリンが足りなくなり,その結果ノルアドレナリン神経系のノルアドレナリン受容体の感度を上げるという処置がなされる.この結果,ささいな外部ストレスにも過敏に反応するようになってしまう).

参考資料:
内分泌系(ホルモン)
Wikipedia – 内分泌器
一歩一歩学ぶ生命科学
アドレナリンについて
神経伝達物質それぞれの役割

ピックアップ記事

関連記事