PowerPointの図をEPSにする

工学・情報学メモ
PowerPointを使って作成した図をEPSにする場合、PSプリンタのドライバをインストールして使用する方法がいくつかのサイトで紹介されていたが、掲載されていたドライバがWindows 8でサポート外であるといった理由などでうまくいかなかった。
そこで調べてみると、CubePDFという無料の仮想PDFプリンタを見つけたので早速このサイト(http://www.cube-soft.jp/cubepdf/)でインストーラを入手し、導入。PowerPointで図を作成し、印刷の際にCubePDFをプリンタとして指定して実行すると、CubePDFの画面が開く。その画面でファイルタイプをEPSにすれば綺麗なEPSが出力される。
現状ではこのソフトウェアを使うのがよさそうだ。